西暦19年07月25日 木曜日 昨晩はびっくりすることで起こされた。プライバシーは書き込めないが、世の中いつ何があるかわからない。 今日一日生きていることで、幸せだったとしよう。 西暦19年07月24日水曜日 昨晩は、ユーチューブで「八つ墓村」を観ていた。 たたりじゃ! たたりじゃ!の「八つ墓村(横溝正史原作)映画」で、主役の森美也子を演じていたのは鰐淵晴子。地元では意外と知られていないのだけど、彼女の生家は丸岡町にある。 僕は十年ほど前に、仲間数人とともに彼女の生家を訪れた。入口の門は、戦前、丸岡城から譲り受けたものでいかにも立派だ。広大な屋敷の手入れされた植栽群をくぐりぬけ、玄関の格子戸を開けた。 和装姿の上品そうな老女が出迎えてくださった。旦那が大坂在住(阪大名誉教授とのこと)なので、一人で留守宅を守っているとのこと。晴子は旦那の姪だと言っていたような気がする。 西暦19年07月23日 火曜日 ああ 夜が明けてきた 昨日の晩は、焼酎を飲みながら、ユーチューブで「内海の輪(松本清張原作)主演:中村雅俊&十朱幸代)」を観ていた。 今回が三度目。 京都在住・十朱の旦那が女と夜逃げし、落ち着いた先が三国町。十朱が十朱を兄嫁とする中村と共に旦那を連れ戻しに向かった先が「バー〇〇」で、今でもある。このバーは僕がPTA会長だった時代、仲間と一緒に何度か訪れた場所で、議論を交わす僕たちの間に、裏手の九頭竜川河口から聞こえてきた潮騒を思い出す。 説得連れ戻しに失敗した二人は、帰路、某喫茶店に立ち寄るが、この喫茶店は、僕が、十数年前に改修設計を担当した。 要するに、懐かくて画面を追うのだが、二人の間に愛憎劇が始まり、とんでもない結末を迎えるのである。 小説もそうだが、映画にもセリフに無駄がないのが松本清張の特徴で、意思伝達の極みは音声ではなく目線の動き唇の切り結び等にあることを文体としている。自己表出と指示表出の関係だ。 西暦19年07月21日 日曜日 阪神盛り返せ 視力が急速に衰えてきたので、図書館へ大活字本シリーズを借りに行き、車椅子に乗ってそのコーナーへ着いた時、川端康成の「雪国」が目に飛び込んできた。 「トンネルをぬけると、そこは雪国だった。夜の底が白くなった。・・・」 初めの数行だけで、ワクワクしてくる。 どうでもいいことだけど 僕は若いころから、川端の女性観が好きで、ある時、彼は加賀まりこと二人で太平洋を臨む喫茶店で珈琲を飲んでいた。(注 有名作家がこういう美女と気軽に会えるのが羨ましい。) ボサボサ髪の彼が「貴女の白いふくらはぎから足首にかけてのくびれが素敵だね」と言う。 もちろん顔かたちの美しさも魅力だが、一番がそこにあることに僕も異論はない。 西暦19年07月19日 金曜日 もう週末か 野ざらしを 心に風の 沁む身かな 芭蕉 こういう季節がやってきた
|
|||